前回の坂本少佐に続いて今度は宮藤芳佳のフィギュアをGETしました。
( ゚∀゚)

発売元:アルター
作品名:ストライクウィッチーズ
商品名:ストライクウィッチーズ 宮藤芳佳 (1/8スケール PVC製塗装済完成品)
サイズ:約25.5センチ
発売日:2010年1月
以下、撮影写真とレビュー

箱

横1

横2

ブリスターケース越し

開封

ジャン!
組み立て完了

では廻ります。







【宮藤芳佳(みやふじよしか)】cv.福圓美里
本作の主人公。父の宮藤一郎はストライカーユニットの開発者。
固有魔法は治癒能力。
魔法力の強大さは他の部隊のウィッチたちにも知れ渡っている程だが、あまりにも強大すぎるため、上手く制御出来ていない。

うむ。(`・ω・´)

なかなかよいものですね。



パンツじゃないから...
(゜.゜)



台座




【関連記事】
ストライクウィッチーズ 坂本美緒 フィギュア(アルター) レビューもっさんとツーショット


宮藤芳佳でした。
やはりアルターのストパンフィギュアはいい... 。
特に芳佳は気に入りましたね。
楽天市場
アルターの百花繚乱シリーズ「宝蔵院胤舜」フィギュアのレビューです。

発売元:
アルター/ホビージャパン
作品名:百花繚乱
商品名:宝蔵院胤舜
サイズ:約21センチ
発売日:2015年6月
遂に買ってしまいました。
もっさんのアルター製ストパンフィギュア!
(*´∀`)

発売元:アルター
作品名:ストライクウィッチーズ
商品名:ストライクウィッチーズ 坂本美緒 (1/8スケール PVC製塗装済完成品)
サイズ:約24.5センチ
発売日:2011年12月(再販2014年3月)
【関連記事】
ストライクウィッチーズ零 1937 扶桑海事変 (2) 限定版ストライクウィッチーズ EXフィギュア Ver.1.5 坂本美緒 中古店で購入ストライクウィッチーズ2 HGフィギュア vol.4 「坂本美緒」 レビュー
以下、撮影写真とレビュー

箱面

箱裏

箱横1

箱横2

ブリスターケース越し

開封

替えパーツの魔眼バージョンがかっこいいです。

銃と刀もさすがによく出来てる。
( ゚∀゚)=3

では無理強いして壊さない様に取説をよく見て組み立て開始!

ジャン!出来ました。
まずはデフォの眼帯バージョンで廻ります。
( ゚∀゚)







【坂本美緒(さかもとみお)】cv.千葉紗子(第1期)→世戸さおり(第2期~)
固有魔法は魔眼。使い魔はドーベルマン。
扶桑皇国のベテランウイッチで戦歴やその人柄から多くのウィッチに慕われている(特にペリーヌ)。


(`・ω・´)うむ。

やはりもっさんはいい...

ボディライン

台座&足元

九九式二号二型改13ミリ機関銃

扶桑刀(烈風丸)

ストライカーユニット(零式艦上戦闘脚二二型甲)

後ろ髪もしなやかでいい感じ。
でも破損しやすそうなので注意だ。






パン... ズボン。

前から。
(`・ω・´)

俯瞰

煽り

さて今度は頭部を魔眼タイプに変更してみます。

うむ。

こちらもいいね。

ちなみに魔眼バージョンの時は右手も替えるわけですが、ちょうど眼帯を右手で掴める様になってます。
なかなか緻密に造られていますね。
でも組み立てる時ちょっと怖い... (^_^;)

そして鞘には...

しっかりと刀が...

収められます。

坂本美緒でした。
ALTERのストパンフィギュアは以前から欲しかったのですが、なにせ値段がね...
(´・ω・`)
でも最近は再販もあったせいか一時期からすれば随分と値段も落ち着いてきました。
そんなわけで遂に今回、坂本少佐のフィギュアをGET出来た次第です。
いつかは501部隊全員集めたいなぁ...
(>_<)
Amazonでみる
アルターと言えば延期が繰り返されてた「百花繚乱 宝蔵院胤舜」のフィギュアがやっと月末に発売される様です。
http://ponde.info/
(*´ω`*)「こちらも楽しみだ。」
楽天市場
アルターの百花繚乱シリーズ「宝蔵院胤舜」ちゃんを予約しました。
(*´ω`*)超楽しみ。
以前、台座欠品状態で購入した「ゼロの使い魔 三美姫の輪舞 ルイズ ゴスパンクVer.」のレビューをしましたが台座をお手製で作ってみました。

発売元:アルター / ALTER
作品名:ゼロの使い魔
商品名:ゼロの使い魔 三美姫の輪舞 ルイズ ゴスパンクVer.
サイズ:約19.5センチ
発売日:2009年4月 「再販」2012年5月
【関連記事】
『レビュー』 ゼロの使い魔 三美姫の輪舞 ルイズ ゴスパンクVer. こんな感じで発泡スチロールに包装紙を貼った簡単バージョンで飾っていましたが、さすがにいつまでもこの状態は厳しい... 。
そんなわけで今回改めて粘土で台座を作成してみました。
お役御免となった応急処置の台座
ちなみに使用した粘土はジーエスアイ クレオスというメーカーのMr.クレイ (軽量石粉粘土)
Amazonでみる
まず適当な缶の蓋に粘土を詰め、24時間放置。

24時間後、まだ完全に乾いてません。
半乾きくらいの段階で、フィギュア本体を差し込む穴を作っておきます。

完全に乾くまでまだまだかかるなぁ... ... と思っていたら、妹が粘土でバラを作ってくれました。
粘土の色付は油絵具を混ぜ込んだそうです。

葉っぱも...
この段階では妹がどうデザインするつもりか知りません。
三日ほど経って台座がようやく缶の蓋から外れましたが、まだ半乾きで指で押すとうっすらと凹みます。
粘土は乾くと縮むので、フィギュアを挿す穴が合わなくならないよう、定期的に挿し直しをして確認。

それにしても見た目が悪い... ... (´・ω・`)
ので、上から再度粘土を塗り付けて、ある程度綺麗にしました。
さて、妹が茎も作ったようです。
(゚∀゚)「後は任せろ」
と言うので任せたところ...

こんな風にデコレートしてくれました。
最初はだたの白い台座のつもりが、なかなかいい感じになりそうですね。
そして...
ジャン!
少しはさまになったかな。
(*´∀`)

とはいえ、ちょっとグラつくなと思ったので...

踵にも粘土を盛って、安定させました。
うむ。
(`・ω・´)
パンチラ
もっと手を加えれば綺麗になりそうですがとりあえずこれでOKにしましょう。
( ̄ー ̄)
ゼロの使い魔 三美姫の輪舞 ルイズ ゴスパンクVer.でした。
まあ素人が作ったお手製台座ですからよしとします。
少なくてもしっかりと立つ様にはなったしね。( ゚∀゚)
Amazonでみる
楽天市場